SSブログ

おやつを復活させよう [PostPet V3の直し方]

減ってしまったり、傷んでしまった「おやつ」を復活させよう!

直し方、というとちょっと違う気もしますが。

サポート終了して、かなりの時間が経っていますから、∞のおやつしか残ってない・・・という方もいらっしゃるでしょう。
おやつファイルを別に持っていれば何度でも使えますし、ファンサイトからダウンロードすれば新しいおやつも手に入ります・・・が、もともとのおやつのほうがいいという場合。

V3にはじめから入っているおやつなら、復活できます。

XPの名称で書いていますが、Win7でも同様にできます。

自分で試してできたことですが、保障など一切できないので、すべての操作は自己責任でお願いします。


<5/13追記:もっと簡単な方法があったよ!!

■なくなったV3おやつ全部をインポート

PostPetV3起動
傷んだり減ったりして、復活させたいV3おやつを捨てる
PostPetV3操作パネル → ファイル → プラグインデータのインポート →
C:\Program Files\So-net\PostPetV3\おやつ フォルダを指定 → OK
(64bitではC:\Program Files (x86)\So-net\PostPetV3\おやつ)

■個別に復活させる  追記ここまで>

PostPetV3を終了。(心配な方はバックアップをとってください。)

下記のフォルダをひらく。
C:\Program Files\So-net\PostPetV3\おやつ
(64bitではC:\Program Files (x86)\So-net\PostPetV3\おやつ)

目的のおやつファイルをコピー。 (更新日時2003/02/05なら初期状態のはず)

下記のフォルダをひらく。
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\So-net\PostPetV3\おやつ
(Win10では C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\So-net\PostPetV3\おやつ)

ここへ貼り付け。上書き。

PostPetV3を起動して、確認してください。




■フォルダの開き方が分からない!

まずはマイコンピュータからCドライブを開く。
ツールバーの「ツール」→「フォルダオプション」→「表示」タブ→
「ファイルとフォルダの表示」を「・・・を表示する」にチェック、
「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない」のチェックを外す→OK

そして\と\の間のフォルダ名を見つけて開いていく。ユーザー名のところは自分のパソコンのユーザー名。


※ XP・Win7(32bit)のProgram Files が、Win7(64bit)ではProgram Files (x86)です。

Win7の場合「アクセスが拒否されました」と出るかもしれません…。
検索すると対処法が出てくるので、がんばってください。



■ちゃんとやったけど復活しない!

C:\Program Files\So-net\PostPetV3\おやつ フォルダのおやつファイルの更新日時が2003/02/05より新しい場合は、PostPetV3をアンインストール後、再インストール(+アップデート)してやってみてください。
アンインストールしても、C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\So-net\PostPetV3フォルダは削除されないので、バックアップを取らなくてもできます。
が、保証はできないので自己責任でお願いします。



■バックアップの取り方

PostPetV3操作パネル → ファイル → バックアップ → バックアップしたい項目にチェック → OK → 保存先の選択 → OK



・事の顛末
大量のプラグインを持っているので、使おうと思ったら使い方が分からなかった…orz
はじめはProgram Filesのほうに入れてみたが、反映されないので困ってしまった。家画面に投入しても拒否されるし・・・。試行錯誤しているうちに、Documents and Settingsのほうに入れるのに気がついた訳だが、Program Filesのほうを使ってないなら、もしかしたら・・・と思いやってみたらできたので書いておく。
nice!(1)  コメント(2) 

nice! 1

コメント 2

ピンキィモモ

こんにちは。
かなり昔のおやつはFDで保存していたので、インストールできなくなりました。
ペットには、いろんなおやつを食べさせてあげたいですね。
by ピンキィモモ (2012-05-12 11:41) 

てんから

こんにちは~。
・・・それはちょっと残念ですね・・・。USB接続FDドライブさえあればFDも使えるはずですが、メーカーが生産中止したようですし、データが読み込めないこともあるようで・・・。
ペットに新鮮なおやつをあげられるので、自分事ながら喜んでいます。



by てんから (2012-05-12 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。